遠く離れた空き家の管理、どうする?
たとえ、遠く離れた親の家の空き家といえども、子が相続し持ち主となったそのときから、きちんと保全する義務が生じます。親の家を引き継いだのち、3か月誰も住まなくなったら、夏場であれば雑草が生い茂りたちまちご近所迷惑になってしまいます。
では、せいぜい年に1,2回しか帰省できず、自分では保全作業が思うようにできないとしたら、どうすれば良いのでしょうか?
一番簡単なのは、費用はかかるものの、代行業者に依頼することです。インターネットで「○○市空き家管理」というキーワード検索をしてみると、もよりの代行業者が分かります。空き家対策特別措置法施行後、空き家管理代行業者の数は急速に増えてきています。
また、親の家が属する自治体の空き家対策窓口」に問い合わせてみるのも良いでしょう。
それでは次に、どのような管理を代行してもらうべきか、見ていきましょう。管理内容は親の家をどう利活用するかによっても異なってきます。
利活用方法が決まっていない、なら最低限の管理を
あまり手をかけずに、最低限ご近所の環境悪化を招かないための管理が必要
最低限月1回程度、ご近所へあいさつし、何か問題が生じたときは、ご近所の方々が直接持ち主へ苦情などの連絡が入るようにすることは最低限必要です、たびたび自治体の空き家対策の窓口に通報され るようなことがあれば、いずれ迷惑な「特定空き家」とみなされる可能性が高くなるからです。
■最低限の管理
・管理100円基本サービス 家の外側から主に玄関周辺を目視で問題ないかどうかチェック
近隣の方からのクレームを電話で一時対応
巡回報告書作成、メールで送信
管理会社を明記した看板を設置(初期費用は別途)
■目的に沿った管理オプションサービス
・ポストの清掃(500円/月)
・郵便物の転送(950円/月)
・緊急時の点検(3000円/月)
・不法投棄などのゴミ処理(要見積もり)
・敷地内草刈(要見積もり)
・樹木の剪定 (樹木の本数による。2~10万円/回)
売る、貸す、ならしっかりめの管理を
売る、貸すという利活用方法が決まっているのであれば、買い手、借りてがつきやすいよう、建物の劣化を防ぎ、ある程度美化することを目的とする、しっかり目の管理が必要になります。
■しっかりめの管理
・しっかり管理基本サービス 月1回(空き家4000円、空地2000円)月2回(空き家7500円、空地3800円)
・室内 通気・換気、雨漏り点検、通水、異常がないか、建物目視点検
・室外 庭木確認(剪定の必要の有無確認)、ポスト掃除、庭のゴミ処理、
・その他 近隣挨拶、管理会社を明記した看板設置、クレームの一時対応、巡回報告書
■目的に沿ったしっかり管理オプションサービス
・室内の拭き・掃き掃除(2000円/回)
・除湿剤の設置(150円/個)
・家財・廃棄物の処理(要見積もり)
・害虫・害獣の駆除(要見積もり)
・ガス開栓の代理立会い(2000円/回)
ここで紹介した管理サービスの内容、料金は、NPO法人空家・空地管理センターの取材によるものです。業者によってサービスの内容も料金も異なるのでご注意ください。また、このようなサービスは放火や不法侵入者を完全に防ぐサービスではありません。防犯についてはセコム、アルソックなどの専門業者へ別途依頼が必要です。
こうしてみてくると、自分が住まない親の家を空き家のままにしておくと、管理の負担が重荷になることがお分かりいただけたのではないでしょうか。加えて、家や土地は私有財産ではありますが、一方で大切な社会資源です。資源は活用してはじめて意味のあるものです。
次回以降で利活用の方法についてご説明します。
(2018年1月12日)